はんぞーのブログ

旧・音楽とはすばらしいものだ。

みっしぇる

ここんとこのタイトルを見てもお分かりの通り、最近またミッシェルのCDをよく聴いてます。
車での通勤中に「LIVE OR DIE」(ライブ盤ね)聴いてたら、思わずトリップしてました。
危険です。
昨日とか幕張の解散ライブのDVDが急に見たくなって見ました。
最初の「ドロップ」の出音は何度聴いても鳥肌立つねえ。
途中からチバのボーカルがどんどん完璧じゃなくなってくのに比例してなぜかカッコ良さが増していく…
不思議だ。
ラストの「世界の終わり」を見てたらその日の幕張での感情がフラッシュバックしてきた。
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTはやっぱり俺の中で特別な部屋を持つバンド。
どんなにいいバンドが出てこようとも、ミッシェルの部屋は誰にも踏み込めない。
代用バンドなんていないんだ。
見終わってから「やーミッシェルは色褪せないなあ」とか思ったんだけど、考えてみれば解散からまだ一年も経ってないんだよねえ。
そりゃまだ色褪せんわな。
アベさんとかいま何やってんだ?

なまず

明日フラゲなんで買うつもり。>UU「あぁ いいな!」
実はこの曲お気に入り。
もうホントすごく欲しいの。
聴き込むと確実に病み付きになる曲だと思う。
「デュオアルバム」でも徐々にはまってたけど、UUの歌声はもしや麻薬?
一緒にまだ買ってないピロリンなっちも買うつもり。

めろん

ポケモーの写真付きツアー日記(だっけ?)
ごっちんあややなっちハロコン等々、今まで企画はあったけど、正直どれもやっつけ仕事的な感想。
ホントにその日に撮った写真なのか、ホントに本人が書いたものなのか、かなり不鮮明な感想。
ぶっちゃけな。
(サプライズったのは、ごっちんの「キコキコ」とか各ファイナルくらいか)
でもメロンはやっぱりメロン。
個性的。
文も写真もすごくリアリティを感じる。
そして見る側の事をすごく考えてくれてる(と信じたい)
特にかっけえ・やられたと思ったのが、先週水曜のチキンジョージ公演の村田さん。
「楽器の無いロックバンド メロン記念日
うわああ、こんなフレーズ俺も書きてえぇぇぇ。
村田さんに一本、イヤ二本取られました。
(くれぐれも村っちが書いてくれてると信じたい)
昨日のZEPP公演の写真もガッタス優勝のペナント(?)持った柴ちゃんだったしさ。
毎回見るのが楽しみ。
こりゃあもうファイナルまで毎日チェックするさ。


真希調の後藤さんもこういうの頼みます(笑)